
今日は豆乳で作るミルクティーの飲み比べ♪
今回も「ほっこりお茶屋さん」主催のミルクティーの会。
いろいろな 豆乳をご用意してくださっての飲み比べです。
以前は牛乳でのミルクティー飲み比べ会
その時の様子はこちらからご覧くださいね。


さて、今日は豆乳です(^_-)-☆
牛乳もそうなんだけど、豆乳も飲み物としては殆ど飲むことがなく。
いつもシチューにしたりスープに使ったり。
料理として食べてたものなのです。
だけど、ミルクティー大好きな私としては
やはり紅茶には牛乳なんだよね。
お店によっては温めた牛乳を提供してくれますが、本来は温めない常温のものをミルクティーにします。
・・・と、今日は牛乳ではなく「豆乳」です。
牛乳ほどなじみはないんだけど、気になるよね~どうなんだろ?

まずは、見覚えのある豆乳たち。
最初は豆乳そのものを飲んでみて、その後に紅茶で割って飲みます。
今回の紅茶は「和紅茶」
牛乳の時も思ったんだけど、そのもので飲む場合と紅茶で割ってミルクティーとして飲む場合と
美味しさって違うんだよね~

ここで、ちょっと見覚えのないもの。
そうして~

ここからが本番。
いろいろな場所の色々な豆乳。
飲みやすいものから、いかにも豆乳!なものも。
いろいろな豆乳を楽しみながら、ミルクティーとしても楽しんでいきます。

今回のおつまみは「くわいのチップ」
くわいって、あまり食べないし。
買ってまでは食べないものだよね・・・と思いながらもポリポリ。
結果、すっとポリポリ食べてました(笑)
こういうの、食べだすと止まらないのよね♪

最後にびっくりの副産物。
冷蔵庫に入れてたら凍ってしまったらしいの。
で、シャーベットとして食べました。
これがほんのり甘くておいしいの。
色々な果物を刻んで混ぜて食べたらおいしいだろうな~♪
今回の豆乳のミルクティー。
豆乳として飲んだ時と、ミルクティーにしたとき。
美味しさの違いがはっきりと判ります。
この違いを知りたい人は、ぜひ次の機会にご参加くださいね(^_-)-☆

イベント関係
